夏こそ保存食!特に甘酒がいいんです^^

こんにちは!金原雅子です。
とつぜんですが私、調味料にはこだわっているんです。
本物を使うこと、手作りできるものはすること。
こだわるのにはわけがあるんですが、こだわるのが楽しいんですっ^^
味噌に醤油、お塩に麹の甘酒。
日本古来の食べ物の食べ物ってすごいんです♪
大豆は消化できないってご存知でしたか??
突然ですが、大豆って消化できないってご存知でしたか?
自然界にある種は基本的に消化できないんです。
だって、消化されちゃったら子孫繁栄できないからーー!!!
鳥さんが食べて、運んでもらって、う〇ちででて、そこでまた育っていく。
だから、昔の日本人は「発酵」させることで、消化にも、体にもいい食品を作ってきたんですって♪
偽物の発酵食って??
でも!!
今は偽物の発酵食品がいーっぱい溢れているんです。
発酵させていないのに、添加物いーっぱい入れて味を似せているものがたくさん。
どのくらい醸造されているのか、原材料はなんなのか、しっかりみることってとっても大切なんです♪
塩は体に悪くない??
塩で血圧があがるとか、塩が体に悪いとか。
それ、ウソなんですーー!
悪いのは科学的に精製されたお塩、塩化ナトリウム。
きちんと海水から作られたお塩は、ミネラルで体を整えてくれるんですよ♪
甘酒は夏の季語ってご存知でしたか?
冬の食べ物のイメージがある甘酒。
実は甘酒って夏の季語なんですよ♪
お砂糖を使わず、麹だけで甘くした甘酒は、腸を整え、体を元気にしてくれちゃうんです^^
お家でも炊飯器やヨーグルトメーカーがあれば簡単にできちゃう。
スムージーやおやつに、たくさん食べても太ることはない、元気になれちゃうスーパーフードなんですよ^^
(ちなみに麹は日本にしかないカビのこと、ヨーグルトは湿気のない国の食べ物だから、湿気が多い日本で育つ私たちの体には、甘酒が合うんです♪)
お味噌に甘酒、お家で作り始めると楽しくてたまらない保存食。
夏こそ「麹」で、暑い夏を乗り切りましょ^^