おむつを洗濯機で洗ってしまった!そんな時は!!

洗濯機をあけたらそこはポリマーの海でした
寒い日が続きますね。
長男の通う小学校では学級閉鎖もでているんです。
まだまだ赤ちゃんに風邪は引かせたくないけれど、出かけないわけにはいかない!
風邪を引いてしまっても、ママのせいではないので、ご自身をせめないで、ママ業お休みの日♪って、一緒にゆっくり過ごしてくださいね^^
さて、今日のテーマは。
【おむつを洗ってしまった時の対処法】についてです♪
大急ぎでお風呂に入れたいとき、ズボンとおむつを一緒に脱がしてそのまま洗濯機にポン!
赤ちゃんのお世話で忙しくって、ロンパースと一緒におむつもポン!
なんだかわからないけどおむつをポン!
こんな経験ってありますか?
うっかりもの(ズボラ)な私は、何度も経験があるんです。
洗濯が終わって、洗濯機のふたをあけて、そのままそっと閉めて。
意を決してゆっくりもう一度あけてもやっぱり見間違えではない!
大量のゼリー状のポリマー達。
「ギャー!」タイムマシンにのって、昨日の自分に「気をつけなさい!」そう言いたいほどのポリマー達。
こんな時の対処法をお伝えしますね♪
ポリマーを取り除く対処法
まず、新聞紙を広げて、そのうえで服をバサバサします。
新聞紙がない場合は、ゴミ袋の口を広げてバサバサとポリマーをふるい落としてくださいね。
それでも残ってしまうポリマー達は、「塩」を入れて洗濯機を普通に回すんです!
そうすると綺麗に取れますよ^^
うっかりおむつを洗ってしまった時には、お試しくださいね♪
もちろん、うっかり入れないのが一番ですけどね!
※お塩で洗濯槽を痛めてしまうことがあるので、ほどほどに♪